2024-01-01から1年間の記事一覧
今週のお題「買ってよかった2024」 また靴を買った。 と、いっても、革靴やスニーカーではなく、トレッキング・ブーツだ。 前に生駒山に行った時に、スニーカーで行ったのだが、滑りそうになるわ、足くじきそうになるわ、ぬかるみに足突っ込みそうになるわで…
生駒山を登った。 近鉄石切駅を降りて、辻子谷ルートというところを行く。駅が標高150mぐらいで、山頂が642mだ。 登っていくと、風情のある道ながら、結構な急勾配だ。汗だくになり、写真を撮るのも忘れてしまった。漢方薬の香りがする。昔はこのあたりに水…
福田美術館に行ってきた。 この美術館は嵐山の渡月橋の至近という、素晴らしい場所に位置している。嵐山は平日に行くと9割がインバウンドだが、この美術館に入ると日本人が9割となる。 展示は伊藤若冲を中心としていた。若冲というと鶏のカラーの精密画と…
以前、梅田からザ・シンフォニーホールに歩いて行っていた時に、横目に見ていた巨大な貨物ターミナル跡地であるが、以前はとても殺風景だったのであるが、うめきた地区として再開発されてきている。9月から大阪駅直結という広場が開放された。 グラングリー…
CDを整理していて、久しぶりに対面したバッハ・コレギウム・ジャパンのカンタータ。 78番のアリアの2重唱を聴聴きたくて、CDをまわしていたら、その後に流れてきた第99番。 ああ、このカンタータも素晴らしいなあと目を瞑り、しばし聴き入る。 希望感に満ち…
南海難波駅前は、タクシー乗り場が無くなり、広場となった。 久しぶりに、METライビュビューイングを見に行った。なんばパークスシネマまで。アンコール上映で、上演されたのは2009年だ。エルヴィーノ役のフローレス、ロドルフォ役のペルツゥージは、安定感…
パリのオリンピックは終わりました。写真はパリに行った時に、コニカ・ヘキサとコダックTri-Xを20本詰め込んで行った時に、夕景を撮った写真です。旅行の思い出にはカメラとフィルムが紐づいている。我ながら、モノクロフィルムだけ持ってパリに行ったのは潔…
フェスティバルホールにマーラー作曲 交響曲第2番 復活を聴きに行ってきた。オーケストラは大阪フィル、指揮は尾高さんだ。ソプラノ森谷真理さん、メゾソプラノ加納悦子さんに合唱は大阪フィル合奏団だ。 大阪フィルの2代目の大植さんが就任したときに振っ…
日常は、相変わらず、ドタバタとしている。スキマ時間に音楽を聴く。スマホでお手軽に聞くよりは、アンプに電源を入れて温めて、聴くのが良い。こう暑いと、蝉が鳴く中だと、大曲は手に伸びにくい。小編成でいく。家にたくさんあるCD群の中でも、定期的に手…
ピアニストのアンヌ ケフレックさんはバッハのアルバムを良く聴いていて、以前からライブに行きたいと思っていた。大阪フィルの定期公演に出るとのことで行ってきた。 曲はモーツァルトのピアノ協奏曲第20番だ。暖かく腑に落ちる音色。私はこれは第2楽章が好…