梅田

これもちょっと前のことになるけど、新しい大阪駅が開業した頃、梅田の街を歩いていた(ちなみに大阪駅は大阪の梅田地区にある ややこしい)。大阪の街は、梅田・京橋・本町・難波・天王寺と核になるところがいくつかあるが、最近は梅田ばかりが開発されていく。本町に本社のあった老舗の商社も梅田にオフィスを移すみたいだ。

新梅田シティーへ通じる地下道からの大阪駅。でかい。圧倒的なスケール。

JR大阪駅から阪急梅田駅へのブリッジ、ヨドバシ前。2つの駅は大阪では圧倒的な乗客数を誇る駅で、その2つをつなぐブリッジがリニューアルされた。通過していく人の数がほんとに多い。人の多さに酔ってしまう。松任谷由実のあの曲を歌いたくなる。

駅上の時のひろばにつながる、エスカレーター。大きく作られた大空間に多くの人が搬送されていく。いやわたしも搬送されましたが。ちょっと目眩を覚える。どの部分をとってもスケールがでかいのだ。スケールメリットと効率を求めるのは、大阪の地域性の特色を表しているのかもしれない。個人的に感じているけど、駅の特色性は地域性が出るのか。京都駅は革新的だと思うし、東京駅は今伝統と歴史を求めている。

JR大阪駅北のうめきた地区、ビルががんがん建設中。この駅にも商業施設が多いのに、駅の北側に商業ビルが出来るといったいどうなってしまうのだろう。

新梅田シティーからの1枚。梅田の貨物ヤードを背景にしてとにかく建設中なのであります。
歩いていて思ったのは、とにかく人多いと建物でかい。何回も連呼してすいません。そのスケール感の中にいるとちょっと感覚がおかしくなってきて、疲れました。