醍醐あたり

桜を見に前から行きたかった醍醐に行ってきました。秀吉の花見で有名なところ。

(醍醐のしだれ桜)

京阪電車で上洛したのであるが、途中の車窓の風景も桜多い。山崎や木津川のほうにまとまった量の桜がある。ちょっとした道ばたとか、土手とかやっぱり桜を植えている。日本人はことあるごとに桜を植えて来たのだ。私も庭を考えることがあるとすれば、やっぱり桜を選んでしまうかもしれない。


醍醐寺真言宗醍醐寺の総本山とのこと。いきなりの唐門ゴージャス!国宝でした。
密教の寺だけあって美術品は曼陀羅とか多かった。


写真の塀の向こうに、三宝院の庭があるんだけど、壮大かつ緻密な日本庭園でした。でも、意外と桜は全面に押し出していない。庭があって塀があって桜はその背景に来る感じ。庭にいきなりソテツが植わっていてびっくりした。というか、密教の寺に庭ってあるんですねえ。とにかく絵になるのですが撮影禁止でした。まあ、みんな写真取り出したら、収拾つかなくなると思います。


三宝院入口


醍醐寺を上の方に上がっていくと、金堂やら、五重塔、塔はなんと平安時代そのままの姿でそこにある。そして、また上の方に上がっていくと池とお堂がありました。絵になるので写真を。


途中で何ともあじのある、朽ちた茶室を発見!


何ともいい感じの壁が多い!途中から壁ばかりとっていた。


最後に最初の写真のしだれ桜、下の方からぱちり。

醍醐寺にはまだ上の方に上醍醐というのがあるらしいのですが、へとへとで行けません。1時間山道を上がっていくと行けるそうです。とにかく、仏像とか、ふすま絵もすごくて、やっぱ総本山ってすごいなと思いました。