クラシック音楽

ショパン〜ピアノ協奏曲第2番

今週のお題「2018年上半期」 この前の大阪北部の地震でCD棚が倒れた。 CDががらがらがっしゃんと音をたてて散乱したらしい。 余震が来ると危険なので、しばらく床に置いていた。 金鳥のかとり線香のパッケージがなんの違和感もなく同化しているのがいい。 整…

シューマン〜ピアノ協奏曲

あるとき、時間を潰すために梅田のジャズ喫茶に入った。 そこでは、私にはわからないジャズが流れていて、お客さんとマスターの会話が弾んでいた。 ある男性はNHKで放送しているアニメ版のピアノの森が面白いという話をしていた。 ある女性はそのとき放送し…

ベートーベン〜交響曲第1番

近頃は奈良・京都・ゆにばのブログ記事で、クラシック音楽についての記事を書いてなかったが、日々欠かさず何かは聴いていた。 配信サービスは検索すればなんでも聴けて便利だけど、ありがたみが薄れ、聴き流ししてしまう。 1枚、1枚を慈しむように聴いて…

タンノイの

ちょっと前にヨドバシ梅田でタンノイのスピーカーの試聴会があったので、行ってみた。オーディオの試聴会は、初めてなので、興味深かった。 こうゆう試聴会に興味がないことはないのだが(まわりくどい表現)。 日本橋のオーディオ屋さんは敷居が高いという…

シューマン〜交響曲第4番

通勤途上、カラス・ウォッチングをしている。 去年の今頃、営巣を目撃して以来、この時期は注意してみてしまう。 近所に路面に対してオープンで営業しているパン屋さんがあるのだが、 店先に安売りパンをラップに包んでおいているワゴンがある。 その対面に…

バッハ333回目の誕生日〜2つのヴァイオリンのための協奏曲

今日、2018年3月31日はバッハの333回目の誕生日なのだそうだ。 クラシック音楽でどの作曲家が好きかと聞かれたら、バッハと答える。 バッハの音楽って、、、 シンプルな旋律、でもはっとさせられる音楽。 まるで、情景が見えてきそうな旋律。 飽き…

メンデルスゾーン〜交響曲第3番スコットランド

年末・年始と忙しい日々であったが、相変わらず、音楽を聴いていた。 その時、良く聴いていたのは、LP時代の名盤。 クレンペラー指揮、フィルハーモニア管弦楽団。 メンデルスゾーン交響曲第3番。スコットランドだ。 その音楽はどっしりゆったり。 何ものに…

人類みな麺類は美味しかった

人類みな麺類のラーメンを食べた。 超有名店で、大阪のラーメン好きは知っている人も多いはず。 阪急南方の駅を通過するたびに、行きたいなあと思っていた。 かれこれ、3年。ようやく、食することができた。 期待値が高いと、あれれとなることがよくあるの…

年末進行〜ベートーベン第9

もう、今年もあまり日がないってことに気づいて、ベートーベンの第9を聴いた。 小沢征爾さん指揮、サイトウキネンオーケストラ。 交響曲 第9番 ニ短調 作品125 《合唱》 第4楽章:行進曲風に ポール・グローヴズ, 東京オペラ・シンガーズ, サイトウ・キネン…

メンデルスゾーン〜ヴァイオリン協奏曲

ちかごろはメンデルゾーンのヴァイオリン協奏曲、略称メンコンをよく聴いていた。 クラシック音楽の超有名曲ですな。 実演でこの曲を聴いたことは、、、、、ないなあ。 Violin Concerto in E Minor, Op. 64: I. Allegro molto appassionato チョン・キョンフ…

科学の勝利、ユニクロ〜フリース

冬の部屋着は、今まで久留米絣のはんてん、いわゆるちゃんちゃんこを着ていたが、このたびユニクロのフリースを妻に買ってもらった。 www.uniqlo.com この薄さで、この暖かさ。 しかも、お値打ち価格。 ちゃんちゃんこは外行くときにさすがに脱ぐけど、これ…

ksisgsktyryrだが、なんやかんや聴いている。

クソ忙しくてやれやれだが、隙間時間でなんやかんや聴いている。 平衡をたもつため必要なことだ。 ゲルギーことゲルギエフのショスタコ5番革命。 ショスタコヴィチはあまり聴いてなかったが、第4楽章の有名なフレーズを聴いてこれだこれだ、今はマーラーで…

ライカと格闘、モーツァルト〜レクイエム

Leica M4+Summicron 5cm 先週、これから台風が来るぞって時にイケフェスに出かけた。 イケフェス大阪2017 | 生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2017 (日本最大のケンチクイベントらしいです。。。) 行く途中の歩道橋で、花が落ちていた。自分の心に…

バッハ〜ゴルドベルグ変奏曲 ペライヤさん

Nikon new FM2+(たぶん)Ai AF Nikkor 50mm f1.4 相変わらず、平衡を保つために音楽を聞いている。 夜中にペライヤさんのゴルドベルグ変奏曲を聴いていたら、 しっぽりとはまってしまった。 バッハが不眠症の貴族のために書いた曲。 眠りを誘うための曲だけ…

ヴィヴァルディ〜ヴァイオリン協奏曲RV199

バッハの2台のヴァイオリンのための協奏曲はとても好きな曲で、 第2楽章は特に神と思っている。 五嶋みどりさんのバッハのアルバムを聞いている時、カップリングされているヴィヴァルディにはまってしまった。 ヴィヴァルディのバヨリン協奏曲は無数にあり…

聴く欲

しっかりと、真空管とトランジスタのハイブリットアンプを温めて、音楽を聴く。 CDPは日本、AMPはイタリア、SPはオーストリア。枢軸国か。 久しぶりにフルサイズのコンポで聴くといい。(いつもはiPhoneにイヤホン) 特にしばらく稼働しこなれてくると、音が…

大阪クラシック〜1日目。スターバックスでバッハのソナタ

今年も大阪クラシックに行ってきた。 スターバックスで無伴奏バイオリンソナタをやると知って、以前から行きたいなあと思っていた。 会場のスターバックスコーヒー肥後橋南店は、フェスティバルホールの近くにあることもあって、時々訪れていた。窓から見え…

バッハ〜マタイ受難曲

すっかり暖かくなりました。 桜も咲いている。でも、雨。 毎年、暖かくなってくるとバッハのマタイ受難曲が聴きたくなる。 教徒ではないんだけど。 マタイは刷り込み版がヘレベッヘの最初の盤だった。 タワーで輸入盤がお安かったので、手に入れた。 さらさ…

カラヤンのクリスマスアルバム

正直、クリスマスがどうのこうのうという年でもないが、この日常をすこしでも盛り上げるべく、今年もカラヤンのクリスマス・アルバムを聴いている。 このジャケットは、オーストリアの自邸の近くを散策しているカラヤンを写したものだろうか。 アダムさんのO…

ビーバー〜ロザリオのソナタ

大阪府の茨木市に、世界中の建築を学ぶ者が訪れる教会がある。 建築家安藤忠雄の初期の代表作。光の教会。 シンプルな空間だけど、濃密。 一見ほんとにちっちゃい、コンクリートの箱だけど。 教会正面から差し込む光の十字架が劇的で、 ああマタイ受難曲(?…

大阪クラシック4日目(9/14)

今年はクラシック音楽のイベントである「大阪クラシック」に行くことができた。去年はいく時間がなかったけど、今年はなんとか平日に休みを取ることができた。 本町で鴨なんそばなんかを頂き、竹中工務店本社へ向かう。1階のいちょうホールへ。このいちょう…

シューマン〜ヴァイオリン・ソナタ第2番

このまえ京都に行った時、洋食屋さんでオムライスを食べた。 地元で昔から人気のある店らしく、たいへん暑い日だったにもかかわらず、店の前は行列。我々も並んだ。 サイズはSMLあったが、サイズMを頼む。写真はMです。Mでも大の男が腹一杯になる量だった。L…

パレストリーナ〜教皇マルチェルスのミサ曲

京都のうさちゃん神社で撮った、うさぎ像。 なかなかプリティなやつでありますな。 近頃はアーリーぎみ(古楽より)で、ようやくポリフォニーに開眼。イタリアはローマの作曲家パレストリーナの美しい旋律にしてやられておりました。第222代ローマ教皇マルケ…

グリーク〜ピアノ協奏曲

八軒屋から望む風景。水辺のビル群の風景は、大阪で好きな景色です。画面中央部に写っているフェスティバルタワーも2期目が完成間近のよう。ツインタワーが計画だおれでなく、現実のものとなったのはよかったです。中之島やこの八軒屋は、水辺を散策できる…

バッハ〜無伴奏チェロ組曲

この休みに久しぶりに梅田をぶらついたのですが、まあ人の多いこと。バーゲン時期は人が多い。ヨドバシ、大丸と行ったけどどのフロアも人が溢れている。ここのところは、お客さんもアジア圏を中心としたいろんな国から来られていて、環太平洋的。時計売り場…

プーランク〜3つのノヴェレッテ

梅雨の晴れ間で、いっきに気温が上がり、青々とした空を見ていると昼間にマーラーはもう聴けないなあといった感じでした。例年夏場はフランス音楽が涼しげでいいんじゃないかとひとりごちているものの、聞いてはいるもののそれほど馴染めず、毎年撃退される…

マーラー〜交響曲第8番

イギリスの国民投票は、私の予想としては、なんやかんやあっても残留で落ち着くのではないかと思っていたのだけど、離脱に決まったということで衝撃を受けた。イギリスは長い低迷の時を経て、金融という魔法の杖で、経済が強くなったと思っていたのだが、実…

ヒラリー・ハーンのリサイタル

久しぶりに兵庫県立芸術文化センターに出動した。ヒラリー・ハーンさんのリサイタル。今回の日本ツアーはモーツァルト、バッハ、コープランド、現代曲と多彩だった。私はといえば、耳馴染みのある曲が好みで、モーツァルトのヴァイオリン・ソナタK.379、こ…

祝 ル・コルビュジェ

今回はいつもと趣旨を変えて、建築のお話を。ル・コルビュジェの作品が世界遺産に登録されて、東京上野の西洋美術館も世界遺産になるということで、何か書いてみようと思う。記憶の劣化により、ちょっと違っている記述もあるかもしれないです。 欧州で近代建…

バッハ〜カンタータ第194番

お疲れ様です 太陽の塔ですが、1970年の万博から月日が経ちずいぶんくたびれたなあという感じです。 コンクリートの人工物だってこんだけくたびれるんだから、人間だってくたびれてきますわね。 夜中にヘッドホンを装着して、静かに音楽鑑賞。 久しぶり…