科学の勝利、ユニクロ〜フリース

冬の部屋着は、今まで久留米絣のはんてん、いわゆるちゃんちゃんこを着ていたが、このたびユニクロのフリースを妻に買ってもらった。

www.uniqlo.com

この薄さで、この暖かさ。

しかも、お値打ち価格。

ちゃんちゃんこは外行くときにさすがに脱ぐけど、これならそのまま出ていける。

着たまま作業もしやすい。

国民的アイテムながら、いままで導入してなかった。

なんでもっと早く使わなかったのだろう。

 

音楽は相変わらず聴いている。

チャイコフスキーの弦楽セレナード。

チャイコはあんまり聞いてないけど、さすがに稀代のメロディ・メイカーだ。

聴いてて飽きない。

昔、人材派遣会社のCMで使われてネガティヴな印象があったけど。

曲は全体として、とてもポジティブだと思う。

 

ツィメルマンさんのピアノ、小澤征爾指揮ボストン響のラフマニノフピアノ協奏曲第2番。

さいごの盛り上がりがいいですね。

 

プッチーニのオペラアリア集。

トスカ見てえ。

 

 

 

 

ksisgsktyryrだが、なんやかんや聴いている。

クソ忙しくてやれやれだが、隙間時間でなんやかんや聴いている。

平衡をたもつため必要なことだ。

ショスタコーヴィチ:交響曲第5&9番

 

 ゲルギーことゲルギエフショスタコ5番革命。

ショスタコヴィチはあまり聴いてなかったが、第4楽章の有名なフレーズを聴いてこれだこれだ、今はマーラーでもブルックナーでもなくこうゆう気分だと思ってしまった。

荒れ狂う嵐、暴力、野蛮。

そんな想像をしてしまう。

ショスタコロシア革命を抜きにして語れない。

かつて、世界初の社会主義国建設は、理想だったはずだけど、労働者にとって現実はそう甘くはなかった。そのあとに、恐怖政治が始まるとは。なんという皮肉だ。

そんなことを考えてしまう。

 

群青日和

キーンと、気温が下がって、木枯らしがふき始めると、なぜか東京事変群青日和が聴きたくなる。

Bach: Brandenburg Concertos

 バッハのブランデンブルグ協奏曲を久しぶりに聴いた。

これは、やっぱり爽やかな気分になる。

自分の中の毒も薄まるような。

解毒剤。

第6番が好きである。

シューベルト:即興曲集

ピリスさんのシューベルト

即興曲集D899。

夜寝る前に第3楽章のandanteを聴いていたら、しっぽり、すっぽり。

染み入るッス。

シューベルトの音楽は、片目で笑って、片目で涙というけれど、

名言だな。

私はksisgskt、「硬めで笑ってます」。

 

まあ、忙しいというのは、心が亡くなるともいいますし、

なるべく、言わないように心がけようと思います。

 

 

 

 

 

 

ライカと格闘、モーツァルト〜レクイエム

f:id:andaantee:20171105223915j:plain

Leica M4+Summicron 5cm

 

先週、これから台風が来るぞって時にイケフェスに出かけた。

イケフェス大阪2017 | 生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2017

(日本最大のケンチクイベントらしいです。。。)

 

行く途中の歩道橋で、花が落ちていた。自分の心にひっかかって、雨の中カバンからおそるおそるライカM4を取り出し、撮ってみた。手に入れたばかりのカメラを大雨の中、出すのはビビる。

 

イケフェスでは、ライカを使ってみたけど、難しい。

船場ビルディングのなかで撮ってると、レンズを開放ぎみに撮ってると、ピント合わすのが難しい。ピンとリングのこの位置だと何メートルだと体で覚えてしまうと最強なのだが。いや、ズミクロン5センチは、距離表示がフィートだ。なんで、5「センチ」なのに「フィート」表示。メートルじゃなく、フィートなのが直感的でなくまどろっこしい。まるで英語を日本語に訳して、さらに関西弁に訳すような感じだ。

そもそも50mmというレンズ画角が不慣れだし。

建築とるのに50mmなんかいという気もするし。

最短撮影距離が1mというのも、表現の仕方を考えなければいけない。

いや、ズミクロン5cmいわゆる沈ズミは歴史を作ったレンズ。

 避けては通れない。

 

素振りが必要だ。

さっと構えて、ピントを合わせて、これは何メーターだなあというような。

違うフィートだった。

これができれば、露出は包容力のあるカラーネガフィルムが補ってくれるはず。

ライカは世界最強のスナップシューターになるはずである。

 

今日は、なぜかモーツァルトのレクイエムいわゆるモツレクが聴きたくなった。

別に身内に不幸はない。

なんとなくモツレク

別にブルーなわけでもない。

 

アーノンクール盤。

昼間聴いてたら寝てしまった。

あたらめて聴いている。

モーツァルト:レクイエム

この曲もライブで聴きたいものであるなあ。

 

 

 

 

バッハ〜ゴルドベルグ変奏曲 ペライヤさん

f:id:andaantee:20171029224003j:plain

Nikon new FM2+(たぶん)Ai AF Nikkor 50mm f1.4

 

相変わらず、平衡を保つために音楽を聞いている。

夜中にペライヤさんのゴルドベルグ変奏曲を聴いていたら、

しっぽりとはまってしまった。

バッハが不眠症の貴族のために書いた曲。

眠りを誘うための曲だけれど、

すごいピアニストの演奏を聞いてしまうと眠れなくなるという。

ペライヤさんは、病気で数年ピアノが弾けなくなった時期にバッハに傾倒したという。

確かにバッハの音楽は、追い込まれてにっちもサッチモ行かなくなった時でも、聴きたくなるような不思議な包容力がある。

バッハのゴルドベルグ変奏曲、平均律クラーヴィア、無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータとソナタは、私がどんな状況であっても聴いているだろうなあという音楽です。

Bach: Goldberg Variations / Perahia

ペライアさんのゴルドベルグは 、しっぽりと入ってくるな。

しっぽりとしっぽりと心に入ってくる。


Murray Perahia - Goldberg Variations (5-10)

第5曲が好きで、弾けるような感じが好きなのです。

なので、貼ります。

 

ヴィヴァルディ〜ヴァイオリン協奏曲RV199

バッハの2台のヴァイオリンのための協奏曲はとても好きな曲で、

第2楽章は特に神と思っている。

五嶋みどりさんのバッハのアルバムを聞いている時、カップリングされているヴィヴァルディにはまってしまった。

ヴィヴァルディのバヨリン協奏曲は無数にありそうだが、すぽんとはまったのはRV199。「疑い」というタイトルが付いている。

曲を聞いても、何が「疑い」なのかよくわからないが、この時代ならではのなんの変化球もない直球勝負で、気持ちいいです。

Vivaldi: 12 Concertos, Op.3 -

みどりさんさん、おぼこいですな。

 

動画検索しても、ヴェネチアの風景がよく出てくる。

ヴィヴァルディが暮らしていた頃のヴェネチアはどんなんだったのかと想像するのも楽しかったり。(オスマントルコと死闘を繰り広げていた時だろうか。)

動画は印象に残る第1楽章を貼らしてください。


Vivaldi Violin Concerto In C Minor, Rv 199 Allegro

 

 

パラブーツ〜シャンボードその2

NHKの72時間という番組を良く見ているんだけど、この間東京・有楽町の交通会館での靴磨きの特集をやってて、見入ってしまった。

触発されて、お気に入りの茶靴、パラブーツ・シャンボードを手入れしてみた。

お手入れは、モゥブレイのホームページに出ているような一般的なやり方だ。

ワックスで磨きはしていない。

スムースレザー(一般的な表革)靴のお手入れ方法 | 靴磨き・革靴お手入れ用品 | 株式会社R&D<アール・アンド・デー>

f:id:andaantee:20171008222640j:plain

靴好きじゃない人が見たら、古ぼけた茶靴とか見たくねえと思うかもしれない。

でも、私は古ぼけた茶靴、結構好きだ。

色あせて、くたびれた感じが結構好きだ。

電車に乗ってても、味のあるOLD BROWN SHOEを見ると、まじまじと見てしまう。

 

ベランダに放り出して、例によって撮影。

SONY NEX7にNikon Ai Micro Nikkor 55mmf2.8をくっつけて、f値は5.6固定。

いつものことながら、マイクロニッコールは良く写る。

また、話がずれてしまった。。。

f:id:andaantee:20171008232005j:plain

それはともかく、シャンボードは色カフェ(こげ茶)。サイズは7.5。

アッパーは油をたっぷり含んだリスレザー。ソールは1920年代からずっとパラブーツアイデンティティ、パラテックス・ソール。いや、私なんかが書くより、靴やとかセレクトショップの記事を見た方が良く分かると思う。

f:id:andaantee:20171008231349j:plain

 最近、思うのだけれど、靴ってこのアングルからの見え方がかっちょええと思っている。

f:id:andaantee:20171008231736j:plain

 日が当たって、銀面が光るとにまあとしてしまう。変態である。

f:id:andaantee:20171008231803j:plain

盛大にモカ割れ。でも、気にしない。

気にせず、ガシガシ履く、俺のギア。

f:id:andaantee:20171015234112j:plain

マイクロニッコールの真価を発揮。チカヨリスギ。きずも汚れも許せてしまう。

f:id:andaantee:20171015224148j:plain

Sony NEX7 ,Carl Zeiss Sonnar 24mm f1.8

厳冬期に神戸の洋館に行った時、南向の出窓から日差しが入ってきた。

思わずパシャってしまった。

1枚。

靴が輝くと、なんか幸せである。

 

音楽は相変わらず平衡を保つために聞いている。

ヌヴーブラームス・コンチェルト。

ネトレプコR・シュトラウス「4つの最後の歌」、バレンボイム指揮シュターツカペレ・ベルリンネトレプコさんは、ここのところゴージャスだな。失礼。

レハール「メリーウィドウ」ハイライト版。気分のいい時は、この1幕フィナーレがとてもよろしい。ちなみにアドルフ・ヒトラーがとても好んだオペレッタであるらしい。

ウルフルズのベスト盤など。

 

 

 

パラブーツ〜バース

ここ数年、夏はデッキシューズばかり履いていた。

お出かけに、近所のスーパーに買い出しに。

デッキシューズはその出自から、水に強そうで、夕立にあっても気兼ねなく履けるので、重宝している。

私が履いているのはパラブーツのバースというやつだ。

f:id:andaantee:20170529232016j:plain

GWのある日、ベランダにバースを放り出して撮ってみた。

Sony NEX7にMicro Nikkor 55mm f2.8 をくっつけて。マイクロニッコールの解像すばらしや。

 いきなり話が横道にそれてしまった・・・

f:id:andaantee:20170529232053j:plain

 革はろくすっぽ手入れをしていないのであるが、いい状態を保っている。

ときどきブラシをあてるぐらいだったなあ。

あまりにも手入れしていないので、デリケートクリームを塗ってみた。

フランス海軍の潜水艦部隊も使ってるとか、うんちく話で良く聴く。確かに夕立の日に履いていてもグリップが良くて滑りにくい。でも、接地するとき、きゅきゅきゅとソールから音がするかな。もし私が、潜水艦部隊に配置されて、この靴を履いていたら、ソール音が原因で轟沈されるかもしれない。

f:id:andaantee:20170529232119j:plain

 モカシン。

手に入れた時は、履きごごちは、ふ〜ん、こんなもんかあ。ぐらいにしか思っていなかったが、履きこむと、革が足の形状記憶したのか、とても心地よくなった。一枚の革を足にくるんで歩いているよう。まさにモカシンだ。

f:id:andaantee:20170529232209j:plain

写真では分かりにくいのだが、ソールも結構汚れてきて。。。

ソール交換もどうかなと思っている。

そうなると、このバースは、フランスに強制送還なのか。

あと、1シーズンは履くか。。。

andaantee.hatenablog.com

こちらは、過去記事。これからの季節に始動する。シャンボード。

こちらも使えば、使うほど気に入っております。